MakaFuShiGi?1? Door

開け~~~、ゴマ!?!

(^_-)-☆
ドアをクリックしてみてね!!!

?!?摩訶不思議ドア!?!आ ओ!?!MakaFushigiDoor?!?


Prevert 検索

カスタム検索

火曜日, 8月 24, 2010

新幹線

東海道・山陽新幹線 のぞみ、ひかり、こだま

九州新幹線 みずほ、さくら、つばめ

東北新幹線 はやて、やまびこ、なすの

山形新幹線 つばさ

秋田新幹線 こまち

上越新幹線 とき、たにがわ

長野新幹線 あさま


8月24日 13時15分

九州新幹線の鹿児島ルートが、来年の3月12日に全線開業し、これにあわせて新大阪駅と鹿児島中央駅の間を3時間47分で結ぶ列車が運行されることがJR関係者の話でわかりました。新しい新幹線の名称は「みずほ」で最終調整が行われています。

九州新幹線鹿児島ルートでは、博多などを経由する新幹線「さくら」が新大阪駅と鹿児島中央駅の間をおよそ4時間で結ぶことがすでに決まっています。JR関係者によりますと、九州新幹線鹿児島ルートの全線開業は、JR各社のダイヤ改正が行われる来年3月12日になる見通しだということです。これにあわせてJRでは、航空機との競争を意識して停車する駅を絞り込み、新大阪駅と鹿児島中央駅の間を3時間47分で結ぶ列車を運行するということです。この列車の名称については、かつて東京と九州方面を結ぶ寝台特急として活躍した「みずほ」とすることで、最終調整を進めているということです。九州新幹線鹿児島ルートは鹿児島中央駅と熊本県の新八代駅の間が平成16年3月に開業し、全線開業に向けては、今月31日から実際に線路を走る試験走行が始まる予定です。

---Wiki


まず1964年に東海道新幹線が開業し、次いで山陽新幹線の工事も始まった。そして1970年には全国新幹線鉄道整備法が定められた。これによりまず東北・上越・成田の各新幹線の整備計画が決定し、続いて北海道新幹線、東北新幹線(盛岡市 - 青森市)、北陸新幹線、九州新幹線鹿児島ルート、長崎ルート(西九州ルート)の5線の整備計画も決定された(整備新幹線)。
整備新幹線以前に計画された路線は、計画が失効した成田新幹線を除き開業しており、整備新幹線の一部も開業している。しかしその一方で、基本計画が定められたまま着工の目処が全く立っていない路線も存在する。

営業中の路線 [編集]

営業中の路線

新幹線(フル規格) [編集]

名称始点終点路線長営業キロ運営会社
東海道新幹線東京駅新大阪駅515.4km552.6kmJR logo (central).svg東海旅客鉄道(JR東海)
山陽新幹線新大阪駅博多駅553.7km644.0km*JR logo (west).svg西日本旅客鉄道(JR西日本)
東北新幹線東京駅八戸駅593.1km631.9kmJR logo (east).svg 東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越新幹線大宮駅新潟駅269.5km303.6km
北陸新幹線高崎駅長野駅117.4km117.4km
九州新幹線鹿児島ルート新八代駅鹿児島中央駅126.8km137.6kmJR logo (kyushu).svg 九州旅客鉄道(JR九州)



新幹線直行特急(ミニ新幹線) [編集]

東北新幹線盛岡以北、及び長野新幹線の軽井沢以西はミニ新幹線として建設することも検討されたが、結局フル規格で建設された。

計画路線 [編集]

1970年に発布された全国新幹線鉄道整備法に基づき基本計画線が挙げられたが、オイルショック国鉄の経営悪化などの影響を受けて、以下の新幹線の着工は見送られた。このうち整備新幹線は平成に入って着工したが、基本計画のまま着工の目処が全く立っていない路線も存在する。この区間については建設を望む声が根強く残っている区間や、フリーゲージトレインによる新幹線との直通運転が提案されている区間も存在する。

着工済 [編集]

整備新幹線のうち、着工している区間。

未着工区間 [編集]

整備新幹線のうち、着工していない区間。
上記のうち次期着工予定区間

基本計画線 [編集]

未成線 [編集]

  • 成田新幹線 東京駅 - 成田空港駅間 約70km
  • 第二東海道新幹線
  • 上越新幹線 新宿駅 - 大宮駅間 約30km
    • 建設中止(東北新幹線に乗り入れ)となったが、一部区間では用地買収が済んでおり、新宿駅地下にもスペースが確保されている(都営新宿線京王新線都営大江戸線の新宿駅は上越新幹線の駅空間を避けるために深い位置に作られている)。整備新幹線開業後の大宮 - 東京間及び東京駅の容量逼迫に備えてこの区間の建設を再開すべきだという意見がある。ただし、埼京線高架沿いの空き地は「環境空間」と呼ばれる騒音問題を考慮して設けられた緩衝地帯であり、延伸のために確保された用地ではない。1987年の国鉄民営化に伴い、国鉄からJRに引き継がれた公文書でも「大宮側は二重高架とすること」が記されている。

新幹線の列車名 [編集]

新幹線の列車名(列車愛称)は、東海道・山陽新幹線では速度別に付けられているが、JR東日本の路線では方向・目的地別に付けられている。E1系E4系Max」を使用する場合は列車名の前に「Max」が付く。JR東日本の長野新幹線と山形・秋田の新在直通列車およびJR九州の九州新幹線は列車名が単一である。
かつて存在したグランドひかりの食堂車
東海道新幹線最終日の初代新幹線0系のこだま
2008年2月現在最新鋭のN700系
  • 東海道・山陽新幹線
    • のぞみ」:最速列車。N700系700系、まれに臨時で300系が使用される。2010年2月28日までは500系も使用されていた。
    • ひかり」:「のぞみ」の補完列車。当初は大都市駅のみに停車し、各駅停車の「こだま」に対して超特急の代名詞であった。しかし利便性から徐々に乗降客数の少ない駅の停車が増やされ、「のぞみ」が加わった以降では「のぞみ」でも「こだま」(各駅停車)でもない列車という定義になる。山陽新幹線では"ひかりレールスター"と呼ばれる、顧客ニーズに応える形で登場した列車も運行されている。過去には"ウエストひかり"や"グランドひかり"などもあった。「のぞみ」と違い、一部区間が各駅停車となる列車もある。主として700系、300系、一部でN700系、500系(不定期)が使用される。過去には100系0系も使用されていた。
    • こだま」:各駅停車の列車。早朝、深夜のものには、時刻表に「普通車全車自由席」や「全車自由席」と書かれたものがある。東海道区間と山陽区間(新大阪駅)をまたがる「こだま」は存在しない。700系、300系が使われるほか、N700系が東海道新幹線では浜松駅・三島駅 - 東京駅間に日に2本、山陽新幹線では500系(8両編成)、100系、早朝・深夜の一部にひかりレールスター用700系7000番台を使用する列車がある。2008年11月30日までは0系、2009年3月13日までは小倉駅 - 博多駅間の区間列車にもN700系が使用されていた。
  • 九州新幹線
  • 東北新幹線
    • はやて」:東京駅 - 八戸駅を結ぶ列車(仙台駅盛岡駅止まりや仙台駅 - 八戸駅の区間運転もある)。E2系1000番台E3系(こまち編成、増結用)が使用されている。
    • やまびこ」:盛岡駅以南を走る列車で、下記の「なすの」を除くもの。仙台以南ではE1系以外のJR東日本の全ての形式が使用され、仙台以北はE2系、E3系(こまち編成、増結用)、E4系を使用。
    • なすの」:東京駅 - 那須塩原駅郡山駅間を走る各駅停車の列車。E1系以外のJR東日本の全ての形式が使用される。
  • 山形新幹線
    • つばさ」:400系(2010年まで)、E3系1000番台及び2000番台を使用し、福島以南は基本的にE4系「Maxやまびこ」と併結(一部は単独運転する)。
  • 秋田新幹線
    • こまち」:E3系を使用し、盛岡以南は基本的に「はやて」と併結(一部は秋田駅 - 仙台駅を単独運転し、仙台ではやてと併結)。2013年までにE6系に置き換え予定。
  • 上越新幹線
    • とき」:下記の「たにがわ」を除く列車。200系、E1系、E4系を使用。過去にはE2系も使用されていた。開業当初は、各駅停車の列車名として使用されていた。一時は「たにがわ」への統合で消滅していたが、東京駅から高崎駅まで同じ区間を運行する「あさま」との混同を防止するため、2002年12月1日のダイヤ改正で「あさひ」からの改称という形で復活した。
    • たにがわ」:越後湯沢駅(スキーシーズンはガーラ湯沢駅)以南を走る列車。使用車両は「とき」と同じ。各駅停車が多いが、冬季のガーラ湯沢までの運転の場合、本庄早稲田駅のみ通過する列車もある。
  • 長野新幹線
    • あさま」:東京駅 - 長野駅を結ぶ列車。E2系を使用。過去には臨時列車で200系、E4系が使用されたこともあり、E4系使用の場合「Maxあさま」の名前が付いた。
今後、予定されている列車名として下記のものがある。
  • 山陽・九州新幹線
    • さくら」:2011年春、九州新幹線新八代駅 - 博多駅延伸と同時に新大阪駅 - 鹿児島中央駅を結ぶ列車として登場。JR西日本・JR九州で共同開発のN700系7000番台を使用予定。現在、停車駅については公表されていない。
  • 東北新幹線
    • はやぶさ」:2011年3月、E5系、E3系(こまち編成、増結用、2012年度末よりE6系)を使用して東京駅 - 八戸駅 - 新青森駅を結ぶ列車として登場予定。2010年12月4日の八戸駅 - 新青森駅延伸開業時はE2系1000番台による「はやて」のみの運転になる。
かつて使われていた列車名
  • 東北新幹線
    • あおば」:各駅停車の列車。1997年10月1日のダイヤ改正で「なすの」・「やまびこ」へ統合して消滅した。
  • 上越新幹線
    • あさひ」:速達型列車(長野新幹線開業後は各駅停車もあった)。「あさま」と名称が紛らわしいため、2002年12月1日のダイヤ改正で速達型は「とき」、各駅停車は「たにがわ」と改称された。

0 件のコメント: