MakaFuShiGi?1? Door

開け~~~、ゴマ!?!

(^_-)-☆
ドアをクリックしてみてね!!!

?!?摩訶不思議ドア!?!आ ओ!?!MakaFushigiDoor?!?


Prevert 検索

カスタム検索

木曜日, 7月 29, 2010

経済と金融

サブプライム破たん、リーマンショック、ヨーロッパ財政危機

前者の金融危機では、マネーバブルがはじけて、世界の市場から、3000兆円が消失した

ところで、全世界の金融資産の総額はどれくらいなのだろう?


金融資産とは? 経済の余剰が金融資産の信用を担保するはずである。


余剰をストックと見る(米)、シェアと見る(英)


昔、東証の総資産は500兆円程度、今は250兆円程度・・・


バブルの度合いから判断すると、全世界の現時点での金融資産は?


5000兆円くらい? つまり、東証の20倍、東証は世界の5%のストックを持っている・・・


直感的な推定です・・・


5000兆円の余剰を担保する実体経済は?

住宅ローンの未払い額、余剰食糧、余剰資源・・・


とにかく、実体経済が上昇しなければ、金融も上昇しないはず・・・




7月29日 6時39分
アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は、アメリカの最新の経済情勢について、「一部の地区で景気が減速している」などとして、全米で景気が緩やかに改善しているとしていた先月に比べ、厳しい認識を示しました。

FRBは28日、全米12の地区の連邦準備銀行がそれぞれの地域の企業から景気についての認識を聞き取り調査した報告書、いわゆる「ベージュブック」を発表しました。この中で、FRBは、中西部のシカゴと南部のアトランタの2つの地区で経済活動が鈍化して景気の減速が見られるとして、全米で景気が緩やかに改善しているとしていた先月と比べ、厳しい認識を示しました。さらに、全米の産業別で見ても、製造業がいくつかの地区で「横ばい」または「減速」となったほか、住宅市場も住宅購入者向けの減税の期限切れを迎え低迷しており、さらに小売業の中では、自動車の売り上げがここ数週間で落ち込んでいると指摘しています。FRBのバーナンキ議長は先週開かれた議会の公聴会で、アメリカ経済の先行きについて「異常なほど不確実だ」と述べており、すでに一部で景気の減速が見られるとする今回の報告を受け、どのような金融政策をとるのか注目されます。



ふたつの考察は? 推定は?




東証の株価=10000円前後




日本のグローバルに対する貢献度=ニッポン力=5%



10/29/2008


底を打った?

株価は底を打った?

トリガーは、民主党が、政府与党と対決姿勢を示したことではないの?

つまり、

1.格差社会の是正

2.マネーゲームの規制

へと、動き出した、ということなのでは?


格差社会の問題は、中国、ロシア、アメリカ、日本などの共通のテーマである・・・

その他の多くの国、先進国、発展途上国、開発途上国に限らず、世界で共有できる問題だと思う・・・

ですよね?



円下落というよりも、マネーがマーケットへ戻って来ている、ということなのでは?


住宅ローンが払えなくなったら、という不安心理は、格差社会の是正で解消されるはず・・・


解散先送りの論拠がなくなった・・・

選挙戦に突入するのでは? 先送り判断は、ダメ。無策、無判断、無責任・・・


着地点は、10000円前後? そこから、出直しのような気がするが・・・

-- 


9/26/2009


寺島さん(日テレ)

鳩山政権の当面のターゲットは京都議定書のクリア

1990年比 6% 2007年比 15%

これがキーである。これをクリアすると、鳩山政権の実績が認知されて、世界が信用する。

同意します。


東アジア共同体にどのようなリアリティを創造できるか?

これも、キーポイントである。

寺島さんのコメントは適切である。要点を、「ずばっ」ですね、笑い


ガイトナーが経済システムの一翼を中国に任せた。

中国の経済システムを与信した。

このときは、驚いた。

アジア共通通貨が中国元になるのでは? と思った。

ご存じのように、元の固定相場の調整を中国に任せた。

この時点で、資本主義市場に、中国共産主義市場を組み込んだ。

同時に、今や、ゼロ金利。これは、イスラム経済システムを組み込んだ形になっている。

大統一場経済の実験が始まった・・・


土曜日, 4月 18, 2009
ガイトナー判断とは?
Japan Power is 20th.

Power Ranking in the World is 20th in 200.

ワールド・ワイドでの、ニッポン力は、5%です。



つまり、ガイトナー判断とは?

資本主義の金融システムに、中国共産主義の金融システムをドッキングさせたということ。

くわえて、実質、ゼロ金利は、資本主義の金融システムに、実質上、イスラムの金融システムをドッキングさせたということ。

大統一場経済理論の実験である・・・



どうなるのかな~~~、?!?


ここで、登場するのが、経済システムの黄金比

資本主義:共産主義:イスラム = 3:2:1

ですが・・・


大事なことは、これに、質量保存の法則を導入する、質=生産性


日本の力は?

ニッポン力=1/60 × 30/20 + α
= 0.025 + α

2.5% + α = 5%程度かな?


20/30は、OECDにおける、生産性比、αは世界200各国中で見ての国際貢献度?


世界に占めるニッポン力は?

ギリギリで、G20に入れる程度だと思う・・・ G20の末席なのでは?



これが実質的な現時点でのニッポン力だと思う。つまり、世界で、20位


中国は?

中国力=1/6 × ? + α
= 7%

アメリカは?

アメリカ力= 1/30 × 2 + α = 0.1 + α
= 15%?

ユーロは?

ユーロ力= 1/12 × 2 + α
= 20%(各国に分割すると、どうなるのかな? フランス、イギリス、イタリア、スペイン、、、、)

こんな感じなのかな? よく分らなくなった・・・

ユーロ、アメリカ、、、、中国、、日本


ロシア力 = 1/60 × ? + α
= 5%(日本と横並び)

イスラム力 = 1/6 × ? + α
= 7%
(イスラムは分散しているので、アフロ、インドネシアなどの分は加算していない)

アマゾン力 = 1/15 × ? + α
= 5%

アフロ力 = 1/7 × ? + α
= 3%

コアラ力 = 1%程度?


こんな感じで、主だったところを並べてみると・・・(実質的なパワー?)


20%(EU)、15%(US)、7%(中)、7%(イスラム)、5%(露)、5%(日)、5%(アマゾン)、3%(アフロ)、1%(コアラ)、、、



先進国 5割、新興国 2.5割、第三勢力 1.5割、他 1割

こんな感じなのかな?



いずれにしても、黄金比とのバランスが取れていないことが、不安定要素なのでは?

資本主義:共産主義:イスラム = 3:2:1




基軸通貨(金融センター)

US$ 変動為替 NY

元 固定為替 上海

ユーロ 変動為替 ロンドン


こういうことだよな?

元との固定相場を設定する場合は?

中国政府との取り決めになるということなのかな?


プーチン首相も、おだやかじゃないよな?


つまり、みっつの基軸通貨以外は、ローカル・マネーということでしょ?


国際取引は、US$建て、元建て、ユーロ建て、のみっつの基軸通貨で行われる、ということでしょ?



アジア基軸通貨は?

アジアン? 元?

そのうちに、この話は出てくるはず・・・

いつころだろうか?


とにかく、基軸通貨の分散と、ローカルマネーになりそうだ・・・

経済システムの効率化と統合・・・



木曜日, 3月 27, 2008

奇跡のアート・ハーバー爆弾
***奇跡のアート・ハーバー爆弾

ガイア ダライラマ・コンタクト - ダライラマとの接点

アジア アインシュタイン爆弾 - E=mc2

http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/12/blog-post_7124.html

ヨーロッパ ゴーギャン爆弾 - Gauguin

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/03/my-answer-to-paul-gauguin.html

アフリカ オリジン爆弾 - Origin

http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/12/from-african-children.html

北アメリカ コクレン爆弾 - Kokuren

http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/12/blog-post_534.html

南アメリカ リオ・ギャル爆弾 - RioGal

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/02/sergio-mendes-encanto.html

オセアニア ドルフィン爆弾 - Dolphin

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/04/dolphin.html

***共通通貨

ガイア モネータ - Moneta

アジア アジアン - Asian

ヨーロッパ ユーロ - Euro

アフリカ アフロ - Afro

北アメリカ ドル - Dollar

南アメリカ アマゾン - Amazon

オセアニア コアラ - Koala

注1)ロシアの共通通貨はユーロとアジアン、理由:ユーラシア大陸にまたがっているから

注2)アラブの共通通貨はユーロとアジアンとアフロ、理由:砂漠の商人ムハンマドがビジネスを取り仕切るから

注3)モネータ [Moneta]
◇ローマ
「忠告女」の意であり、ユノーの呼称の一つ。
カピトリウム丘北頂にあった彼女の神殿で
「ユノ・モネータ・レギーナ」という名で祭られていた。
その神殿は後に貨幣鋳造所となり、
モネータはそこを意味するようになった。
英語のmoney、仏語のmonnaire等の語源である。



東アジア共同体を構築するためのキーワードは?

交流である・・・

行き来する・・・



つまり、EUを見ても分かるように、関所をなくして、交流をスムースにして、経済効率を上げる。

そのためには、オープンマインドが大事、オープン・・・

お役人が言っていたが・・・

「情報公開」こそ、リストラのキーワードである。霞が関の密室の扉をあける・・・

スイス銀行の闇金庫の扉も開いた・・・



そこで、これ・・・

月曜日, 3月 03, 2008
キング牧師と小野洋子


"The time is always right to do what is right"
- Martin Luther King, Jr.

「正しいことをすれば、時代は必ず正しい方向へ進む」
- マーチン・ルーサー・キング・ジュニア

(この日本語訳は、いまいち自信がありません。ネットで検索しても、見つかりませんでした)


Open Your Box

Open your box
Open your windows
Open your closets
Open your bottles
Open your skirts
Open your flies
Come on, come on

Open your pants
Open your ears
Open your eyes
Open your nose
Open your mouth
Open your cold feet
Open your things
Come on, come on

Open your legs
Open your doors
Open your schools
Open your prison
Open your factories
Open your parliaments
Open your cities
Come on, come on

Let’s open the world
Let’s open the world

Lyrics Yoko Ono


箱を開け

箱を開け
窓を開け
クローゼットを開け
ボトルを開け
スカートを開け
チャックを開け
さあ、さあ

パンツを開け
耳を開け
目を開け
鼻を開け
口を開け
足を開け
あれを開け
さあ、さあ

足を開け
ドアを開け
学校を開け
監獄を開け
工場を開け
議会を開け
都市を開け
さあ、さあ

さあ、世界を開こう
さあ、世界を開こう

訳 青柳洋介


---Wiki


無限連鎖講(むげんれんさこう)とは、金品を払う参加者が無限に増加するという前提において、二人以上の倍率で増加する下位会員から徴収した金品を、上位会員に分配する事で、その上位会員が自らが払った金品を上回る配当を受けることを目的とした団体の事である。人口が有限である以上、無制限に成長する事が絶対的に有り得ないため、日本では無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されている。
親会員から子・孫会員へと会員が無制限に、ねずみ算的に増殖していくシステムから、一般的にはネズミ講と呼ばれる。特定商取引に関する法律第33条で定義される販売形態に沿った連鎖販売取引は違法とは言えず、その意味ではネズミ講とは呼べない。また、マルチ商法マルチまがい商法についても侮蔑的にネズミ講と呼ぶことがあるが、法的には一概に無限連鎖講とは言えない。他にはピラミッド商法という手法も存在している。[1]

何らかの団体に参加する参加者が、金品を上位会員に支払って、下位会員を募って金品を徴収し、その下位会員が更に会員を募り…として、徴収された金品は上に納められる際に、集めた会員の数に従って集まった金品がそれぞれの会員に配当の形で還元されるという仕組みを謳った物である。
昨今では
  • ウェブサイト開設権と抱き合わせで会員を募る(下記参照)
  • ある有限の範疇内でしか会費の上納義務が無いから「無限連鎖ではない」と主張する
  • 物品(債権や美術品・工芸品など)の譲渡を担保にして、会費や利益が還元されるとした物
などの手口の巧妙化が見られ、社会現象としては流行に周期性を挙げる識者も多い。
なお、上納義務の有限制限を設けても、無制限に参加者が増える事を前提としているため、結果的に破綻するであろうために、「無限連鎖講の防止に関する法律」が適用される。
えてして巧妙化した手口を用いる団体では、加入する事によって得られる特典ばかりを強調して、違法性が無い事を力説するが、それらの部分を除けば、やはり違法な無限連鎖以外の何物でも無いため、本筋の還元・分配システムの説明は等閑に、細部の特典を強調するなどの、顕著な共通項目があるようだ。

0 件のコメント: