MakaFuShiGi?1? Door

開け~~~、ゴマ!?!

(^_-)-☆
ドアをクリックしてみてね!!!

?!?摩訶不思議ドア!?!आ ओ!?!MakaFushigiDoor?!?


Prevert 検索

カスタム検索
ラベル AO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

月曜日, 12月 26, 2011

職歴


●テーマ:System on globe
ネットワークシステムの開発(1981年から1984年)
ハードウェアの導入・接続など(IBM大型汎用機、DECミニコン、沖パソコン)
ネットワークの選定・試験・加入など(NTT公衆電話網、KDDパケット交換網VENUS-P)
ソフトウェアの開発(仮想端末ソフト、ファイル転送ソフト)
ネットワークシステムの試験・評価(国内―数箇所、海外―独、米)
国内および海外の支社、取引先に設置した沖のPCから、東京にあるIBM汎用機 上でシミュレーションのオンライン実行を可能にした。
●テーマ:System on floor
並列推論計算システムの研究(1984年から1987年)
(通産省プロジェクト 第5世代コンピュータ技術開発機構との共同研究に参加)
・ 人工知能の研究
ハードウェア・OSの研究(並列推論マシン)
推論言語の研究(逐次関数型言語、逐次論理型言語、並列論理型言語)
アプリケーションソフトの開発(レイアウトシステム-並列論理型言語)
システム構成の検討・評価(マシン構成、ネットワーク構成、ソフトウェア構成)
第5世代コンピュータ技術開発機構へ開発したソフトなど一式を納品した。
●テーマ:System on chip
システム合成ツールなどの評価・導入(1987年から1998年)
(USのEDAベンダとの取引。Synopsys、Cadence、Mentorなど)
記述言語によるシステム記述法の研究
システム合成ツールの評価(システム記述―記述言語、構成物の接続情報)
システム解析ツールの評価(システム記述―記述言語、解析結果)
システム構築ツールの評価(システム記述―状態遷移図、記述言語)
設計者へ設計環境の提供、サポートを行った。
  ●テーマ:設計環境の管理・保守
設計環境の管理・保守(1998年から2001年)
設計用WS・PCの管理・保守(SUNのUNIXマシン、Windows-PC)
設計用ツールの管理・保守(ISO-9000に基づく)
アメリカのCADベンダー、Synopsys、Cadenceなどとの間で取り交わしたソフトウェア・メンテナンス契約
(FAM契約?包括的な契約です、総額10億円くらい?)の担当。もちろん、社長決裁の案件です。

  2004年~2008年 翻訳業(個人事業主)
  2009年~Creator(個人事業主)

水曜日, 10月 20, 2010

ご招待、20世紀の顔役@Salon de Prevert


俺は、猿マネはしない




シェリフなんか下っ端は相手にしない


言爆で、VIPを撃つ - マグナム




写真は写実的な事実であっても、真実ではない

ある刹那を捉えたにすぎない - マグナムのショット
これがマグナムのショットだ 
カバーの5人は?


ホメイニ - イスラム原理主義
モンロー - セックスシンボル
アインシュタイン - (^_-)-☆
ピカソ - ゲルニカ
ケネディ - 奴隷解放

そして、情報一般に拡張すれば・・・

情報のノンフィクション度が報道には重要なコンセプトである



ボブ・マーリィこそ、音楽で戦う革命家、非暴力革命家であった・・・






                              2006/05/14
Bob Marley AO-Best Soulmate


1. Natural Mystic 自然の神秘
2. Lively Up Yourself アップしようぜ
3. Small Axe 小さな斧
4. I Shot The Sheriff 警官を撃ったのだ
5. No Woman, No Cry 女よ、泣くな
6. Three Little Birds 三羽の小鳥
7. Kaya カヤ(はっぱ)
8. Babylon System バビロン(吸血)・システム
9. Iron Lion Zion ザイアン(聖地)の獅子たらん
10. Zion Train ザイアン(聖地)行き列車
11. Survival 生き残れ
12. Reincarnated Soul 転生する生命
13. Time Will Tell 時は予言する
14. Redemption Song 解放の歌
15. Wake Up and Live 目覚めよう、生きよう
16. Positive Vibration ポジティブな波動



No.4
I Shot The Sheriff
Lyrics Bob Marley


(I shot the sheriff
But I didn't shoot no deputy, oh no! Oh!
I shot the sheriff
But I didn't shoot no deputy, ooh, ooh, oo-ooh.)
Yeah! All around in my home town,
They're tryin' to track me down;
They say they want to bring me in guilty
For the killing of a deputy,
For the life of a deputy.
But I say:

Oh, now, now. Oh!
(I shot the sheriff.) - the sheriff.
(But I swear it was in selfdefence.)
Oh, no! (Ooh, ooh, oo-oh) Yeah!
I say: I shot the sheriff - Oh, Lord! -
(And they say it is a capital offence.)
Yeah! (Ooh, ooh, oo-oh) Yeah!

Sheriff John Brown always hated me,
For what, I don't know:
Every time I plant a seed,
He said kill it before it grow -
He said kill them before they grow.
And so:

Read it in the news:
(I shot the sheriff.) Oh, Lord!
(But I swear it was in self-defence.)
Where was the deputy? (Oo-oo-oh)
I say: I shot the sheriff,
But I swear it was in selfdefence. (Oo-oh) Yeah!

Freedom came my way one day
And I started out of town, yeah!
All of a sudden I saw sheriff John Brown
Aiming to shoot me down,
So I shot - I shot - I shot him down and I say:
If I am guilty I will pay.

(I shot the sheriff,)
But I say (But I didn't shoot no deputy),
I didn't shoot no deputy (oh, no-oh), oh no!
(I shot the sheriff.) I did!
But I didn't shoot no deputy. Oh! (Oo-oo-ooh)

Reflexes had got the better of me
And what is to be must be:
Every day the bucket a-go a well,
One day the bottom a-go drop out,
One day the bottom a-go drop out.
I say:

I - I - I - I shot the sheriff.
Lord, I didn't shot the deputy. Yeah!
I - I (shot the sheriff) -
But I didn't shoot no deputy, yeah! No, yeah!


2006/05/14
警官を撃ったのだ
詩 ボブ・マーリィ
訳 青柳洋介&燁音

(警官を撃った
だが、検事は撃っていない、オー・ノー)
警官を撃ったのだ
だが、検事は撃っていない、ウー・ウ~)
イェ~、町中で
やつらは俺を捕らえようとしている
やつらは俺に罪を着せたいのさ
検事殺しのかどで
検事の命を奪ったかどで
だが、俺は言う

オ~、そうさ
(俺は警官を撃ったのだ)警官だ
(だが正当防衛だ)
オー・ノー(ウ~ウ~)イェ~
神に誓って、警官を撃ったのだ
(だが、やつらは、俺が先に仕掛けたと言う)
イェ~(ウ~ウ~)イェ~

警官のジョン・ブラウンは俺を憎んでいた
何のためだか、知らない
俺が種を植えるたびに
やつは、育つ前に刈り取れと言う
育つ前に刈り取れと言う
そうさ

ニュースを見てみろ
(警官を撃ったのだ)神に誓って
(正当防衛だと主張した)
検事はどこにいたのだ?(ウ~ウ~)
警官を撃ったのだ
だが、正当防衛だった(ウ~オ~)イェ~

ある日、自由を手にして
町を出ようとした、イェ~
とつじょ、警官のジョン・ブラウンが
撃とうと、俺に狙いを定めた
だから、俺は撃ったのさ、撃ち殺したのさ
俺に罪があるなら、償う


(警官を撃ったのだ)
だが、(検事は撃っていない)
検事は撃っていない(オーノー)オーノー
(警官を撃ったのだ)撃ったさ
だが、検事は撃っていない。オー(ウ~ウ~)

反射神経が良かったのさ
事実はこうさ
日々、務所は満タン
ある日、底が抜ける
ある日、底が抜ける
つまり

俺は警官しか撃っていない
神に誓って、検事は撃っていない。イェ~
俺は(警官を撃ったのだ)
決して、検事は撃っていない。決して、イェ~

-- 
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

Mizuho Bank/Credit Master

日曜日, 9月 12, 2010

地方分権 - 双方向

グローバル - 国 - 州 - 自治体 - 市民、住民

トップダウンで、国から州へ、権限委譲、予算配分

ボトムアップで、市民、住民から、企画を募集

公開モードで、競争入札、適切な企画へ予算を配分する

上からの予算のばら撒きにならない、地域の市民、住民の自主性、ボランティア精神こそ、地域活性化のキーだと思う


情報システムの双方向性


スカイツリー 国の広報

東京タワー、通天閣、福岡タワーなど・・・ 州の広報


市民、住民の提案、提言は、ネットで、自主的なグラスルーツネットで・・・


ブロードキャスト(広報) - グラスルーツ(公聴)



小沢氏 地域主権の実現に努力

9月11日 19時12分 動画あり twitterでつぶやく
民主党代表選挙で、小沢前幹事長は、東京都内の市場や商店街などを視察したあと、記者団に対し、「地域のことは地域でやれる仕組みを作りたい」と述べ、地域主権の実現に努力したいという考えを強調しました。
このうち、東京・中央区の築地市場を訪れた小沢前幹事長は、小沢氏を支持する中山前総理大臣補佐官らといっしょに店の経営者や集まった中山氏の支援者などと握手を交わして支援を訴えました。また、墨田区の商店街では、店舗を一軒一軒訪れ、景気の現状などについて意見を交わしました。このあと、小沢氏は、記者団に対し、「東京のような大都会でも、ちょっと町の中心からそれるとシャッターが閉まっていたり、さびれてしまったりしているという状況が、今の日本社会のいちばんの問題点だ。それぞれの地域が、創意くふうで地域を活性化できるようにするためには、お金と権限がなければならない。地域のことは地域でやれる仕組みを作っていきたい」と述べ、地域主権の実現に努力したいという考えを強調しました。
 

日曜日, 9月 05, 2010

脱原発 - ドイツ・グリーンピース

世界のV.I.P.をご招待 - IRENA&Salon de Prevert


古い原発稼動を続けるのは危険である - グリーンピース

これは、グローバルのエネルギー政策


1.化石燃料(石炭、石油)

2.原発

3.ソーラーエネルギー

太陽光発電、風力発電など・・・


化石燃料もウランも有限である


よって、いずれ、原発の稼動は終わる


つまり、包括的なエネルギー政策から、脱化石、脱原発の時期を決めるべき


アブダビに本部があるクリーンエネルギー推進機関こそ、その政策のコアである


すべての国が参加することが望ましい - IRENA


アフリカ、アラブの砂漠で、太陽光発電プラント建設 => 21世紀の決め手


酒は人のガソリン、電気は機械のガソリン


エネルギー=物質=波

ムハンマドには怒られる、笑い



 
Masdar City is the world’s first carbon-neutral zero waste city and is head- quarters of the International Renewable Energy Agency (IRENA)




 
How do we meet the challenge of rising world energy demand that's set to triple over the next hundred years? How do we achieve a cleaner, more sustainable future? On 18 - 21 January 2010, Masdar will organise and host the third World Future Energy Summit (WFES) in Abu Dhabi.








9/03/2010


IRENAの孤独

Posted by 河野 太郎 on 2008/12/10 水曜日
IRENAという国際機関がある、いや、できる。
International Renewable ENergy Agency(国際再生可能エネルギー機関)という再生可能エネルギーの推進を行う国際機関の設立がこの10月に国際的に合意された。
2009年の1月26日と27日にドイツのボンで設立会合と条約への署名が始まり、準備委員会の第一回会合が行われる。
2008年10月の最終準備会合には51カ国が参加した。
ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、アルゼンチン、チリ、ブラジル、オーストラリア、韓国、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、UAE、エジプト等々。あれっ。
日本は?
日本はまだ参加表明をしていない。
経済産業省が猛烈に反対をしている。経済産業省から事務局長を出しているIEAと重複する可能性のある組織はいらないと、参加を促しに来日したドイツ政府の特使にすげない態度をとって追い返した。
IEAはこれまで、再生可能エネルギーへの取組がとてもとても遅れていた。IRENA創設の話が出て、あわてて取組を始めた。
しかし、IRENA創設が最終的に確定した今、IEAと重複するからというのは屁理屈だ。
今や、経済産業省は経団連以上に再生可能エネルギーに後ろ向き、というよりもストップさせようと必死だ。
国益よりも電力と鉄鋼への気遣いだけだ。
外務省で地球温暖化を扱うのは地球規模問題審議官だが、IRENAを扱っているのは経済局の経済安全保障課で、ここはまったく後ろ向きだ。
環境省は推進派だが、ここは全く突破力がない。
官邸のリーダーシップを発揮しないと、省益ばかり考えている役所に足を引っ張られることになる。
太陽光で世界一を目指すとか何とかいっている日本が、再生可能エネルギーを推進する国際機関に入らないことがあってはいけない。
日本は、福田内閣のときに、国際再生エネルギー会議の2009年の開催誘致に失敗した。いや、正確にはお膳立てが整っていたのに省庁間の対立で手を挙げなかった。
IRENAに参加しなかったら、再生可能エネルギーの国際ルール作りに参加することができなくなる。アジアにおける再生可能エネルギー導入のリーダーシップも放棄することになるだろう。
日本初の技術の世界展開にも支障が出るかもしれない。
参加することのデメリットはIRENAの予算に対する拠出金を負担することになる。約5億円だ。
外務省は、無駄遣い撲滅の河野チームの目が光っているから、5億円の新規は出せないとのたまわった。
我々に出てこいというならば、喜んで出て行って優先順位の低い予算を5億円ぶった切る。
1月20日にオバマ政権が発足すれば、IRENAにアメリカも参加するかもしれない。麻生政権としては、再生可能エネルギーに後ろ向きの姿勢をとることはできない。



JUN 23, 2010


Partnershipについて

人にはさまざまな能力がある。社にもさまざまな能力がある・・・

原則として、人を見て、社は二の次


Partnershipの基本原則 - BirdMan Inc.





真正保守本位制の復活

真正保守三本位制

実力本位 信用本位 実績本位

実力とは、何ですか?
信用とは、何ですか?
実績とは、何ですか?


これを具体的にブレークダウンする必要がある。


たとえば、学歴の評価は2割程度とする。

たとえば、親の七光も2割程度とする。

つまり、地盤の使い方は、オープン、フェア、オネストに・・・ 正直ベースで、2割程度を旨とする・・・




専務取締役・副社長)人事担当、総務担当、AMEX信用保証担当






9/03/2010


世界のV.I.P.

個人的な観点です


ASEAN経済共同体の構築は速そう - アピシット首相がキーパーソン






エネルギー政策のキーパーソン - アブダビのスルタン






そして、第二の月




5/26/2010


空転金融原子炉 - 第二の月

第2段階はベンゼン環である・・・


変なベンゼン環を発見した、笑い


まるで、第二の月のモデルのようだ・・・


くるくる変わるのだが、果たして機能するか?







PDBデータ3dxrPQSによる6量体(Chain A・B×3)

これらの例のように,データはあちこちに散在しているのであるが,Chime版ながらその大多数を収載しているのが以下のページである。冒頭のProteopediaには遠く及ばないが,現在『足したり引いたり』した1538データを収録しているおり,ボタンで多彩な表示ができるので教材としてご利用いただきたい。腕に覚えにある方にJmol利用のwiki版にしていただけるとありがたいのだけれど。


http://d.hatena.ne.jp/ecochem/20090411



三モネータ出現(順不同、三角回転系)

1.エルミタージュの女帝・エカテリーナ



後見人、メルケル&プーチン





注)

エカテリーナ2世は、晩年まで数百ともいわれる男性愛人を抱え、夜ごと男を変えて寝室をともにしたとする伝説もある。
100人というのは誇張で本当は10人や21人といわれている。
エカテリーナ2世の旦那はピョートル3世。



2.シャングリラの巫女・ヤンリーピン


後見人、胡錦涛&温家宝







3.アメリカの自由の女神



後見人、オバマ&ヒラリー




すげえな~~~

火曜日, 8月 24, 2010

基地問題の約束は?

8月末に判断?

じゃなかったっけ?

約束したことは実行しましょうね?

京都議定書、鳩山イニシアチブ・・・・




8月24日 15時14分
菅総理大臣は、アメリカ軍のウィラード太平洋軍司令官と会談し、「日米同盟は、日本の外交・安全保障政策の基軸だ」として、日米関係のさらなる深化を図りたいという考えを示しました。

アジア太平洋地域を管轄するアメリカ太平洋軍のウィラード司令官は24日昼前、ルース駐日大使とともに総理大臣官邸を訪ね、菅総理大臣と会談しました。この中で、菅総理大臣は「ことしは、日米安全保障条約が改定されてから50年の節目の年にあたる。日米同盟をわが国の政策の機軸として、日米関係のさらなる深化を遂げたい」と述べました。これに対し、ウィラード司令官は「日米同盟は良好な関係にある。菅総理大臣の支援に感謝したい」と応じました。菅総理大臣としては、鳩山政権時代、普天間基地の移設問題をめぐり、日米関係がぎくしゃくした経緯があることから、同盟関係の意義を繰り返し強調することで、関係の立て直しにつなげたいねらいがあるものとみられます。

新幹線

東海道・山陽新幹線 のぞみ、ひかり、こだま

九州新幹線 みずほ、さくら、つばめ

東北新幹線 はやて、やまびこ、なすの

山形新幹線 つばさ

秋田新幹線 こまち

上越新幹線 とき、たにがわ

長野新幹線 あさま


8月24日 13時15分

九州新幹線の鹿児島ルートが、来年の3月12日に全線開業し、これにあわせて新大阪駅と鹿児島中央駅の間を3時間47分で結ぶ列車が運行されることがJR関係者の話でわかりました。新しい新幹線の名称は「みずほ」で最終調整が行われています。

九州新幹線鹿児島ルートでは、博多などを経由する新幹線「さくら」が新大阪駅と鹿児島中央駅の間をおよそ4時間で結ぶことがすでに決まっています。JR関係者によりますと、九州新幹線鹿児島ルートの全線開業は、JR各社のダイヤ改正が行われる来年3月12日になる見通しだということです。これにあわせてJRでは、航空機との競争を意識して停車する駅を絞り込み、新大阪駅と鹿児島中央駅の間を3時間47分で結ぶ列車を運行するということです。この列車の名称については、かつて東京と九州方面を結ぶ寝台特急として活躍した「みずほ」とすることで、最終調整を進めているということです。九州新幹線鹿児島ルートは鹿児島中央駅と熊本県の新八代駅の間が平成16年3月に開業し、全線開業に向けては、今月31日から実際に線路を走る試験走行が始まる予定です。

---Wiki


まず1964年に東海道新幹線が開業し、次いで山陽新幹線の工事も始まった。そして1970年には全国新幹線鉄道整備法が定められた。これによりまず東北・上越・成田の各新幹線の整備計画が決定し、続いて北海道新幹線、東北新幹線(盛岡市 - 青森市)、北陸新幹線、九州新幹線鹿児島ルート、長崎ルート(西九州ルート)の5線の整備計画も決定された(整備新幹線)。
整備新幹線以前に計画された路線は、計画が失効した成田新幹線を除き開業しており、整備新幹線の一部も開業している。しかしその一方で、基本計画が定められたまま着工の目処が全く立っていない路線も存在する。

営業中の路線 [編集]

営業中の路線

新幹線(フル規格) [編集]

名称始点終点路線長営業キロ運営会社
東海道新幹線東京駅新大阪駅515.4km552.6kmJR logo (central).svg東海旅客鉄道(JR東海)
山陽新幹線新大阪駅博多駅553.7km644.0km*JR logo (west).svg西日本旅客鉄道(JR西日本)
東北新幹線東京駅八戸駅593.1km631.9kmJR logo (east).svg 東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越新幹線大宮駅新潟駅269.5km303.6km
北陸新幹線高崎駅長野駅117.4km117.4km
九州新幹線鹿児島ルート新八代駅鹿児島中央駅126.8km137.6kmJR logo (kyushu).svg 九州旅客鉄道(JR九州)



新幹線直行特急(ミニ新幹線) [編集]

東北新幹線盛岡以北、及び長野新幹線の軽井沢以西はミニ新幹線として建設することも検討されたが、結局フル規格で建設された。

計画路線 [編集]

1970年に発布された全国新幹線鉄道整備法に基づき基本計画線が挙げられたが、オイルショック国鉄の経営悪化などの影響を受けて、以下の新幹線の着工は見送られた。このうち整備新幹線は平成に入って着工したが、基本計画のまま着工の目処が全く立っていない路線も存在する。この区間については建設を望む声が根強く残っている区間や、フリーゲージトレインによる新幹線との直通運転が提案されている区間も存在する。

着工済 [編集]

整備新幹線のうち、着工している区間。

未着工区間 [編集]

整備新幹線のうち、着工していない区間。
上記のうち次期着工予定区間

基本計画線 [編集]

未成線 [編集]

  • 成田新幹線 東京駅 - 成田空港駅間 約70km
  • 第二東海道新幹線
  • 上越新幹線 新宿駅 - 大宮駅間 約30km
    • 建設中止(東北新幹線に乗り入れ)となったが、一部区間では用地買収が済んでおり、新宿駅地下にもスペースが確保されている(都営新宿線京王新線都営大江戸線の新宿駅は上越新幹線の駅空間を避けるために深い位置に作られている)。整備新幹線開業後の大宮 - 東京間及び東京駅の容量逼迫に備えてこの区間の建設を再開すべきだという意見がある。ただし、埼京線高架沿いの空き地は「環境空間」と呼ばれる騒音問題を考慮して設けられた緩衝地帯であり、延伸のために確保された用地ではない。1987年の国鉄民営化に伴い、国鉄からJRに引き継がれた公文書でも「大宮側は二重高架とすること」が記されている。

新幹線の列車名 [編集]

新幹線の列車名(列車愛称)は、東海道・山陽新幹線では速度別に付けられているが、JR東日本の路線では方向・目的地別に付けられている。E1系E4系Max」を使用する場合は列車名の前に「Max」が付く。JR東日本の長野新幹線と山形・秋田の新在直通列車およびJR九州の九州新幹線は列車名が単一である。
かつて存在したグランドひかりの食堂車
東海道新幹線最終日の初代新幹線0系のこだま
2008年2月現在最新鋭のN700系
  • 東海道・山陽新幹線
    • のぞみ」:最速列車。N700系700系、まれに臨時で300系が使用される。2010年2月28日までは500系も使用されていた。
    • ひかり」:「のぞみ」の補完列車。当初は大都市駅のみに停車し、各駅停車の「こだま」に対して超特急の代名詞であった。しかし利便性から徐々に乗降客数の少ない駅の停車が増やされ、「のぞみ」が加わった以降では「のぞみ」でも「こだま」(各駅停車)でもない列車という定義になる。山陽新幹線では"ひかりレールスター"と呼ばれる、顧客ニーズに応える形で登場した列車も運行されている。過去には"ウエストひかり"や"グランドひかり"などもあった。「のぞみ」と違い、一部区間が各駅停車となる列車もある。主として700系、300系、一部でN700系、500系(不定期)が使用される。過去には100系0系も使用されていた。
    • こだま」:各駅停車の列車。早朝、深夜のものには、時刻表に「普通車全車自由席」や「全車自由席」と書かれたものがある。東海道区間と山陽区間(新大阪駅)をまたがる「こだま」は存在しない。700系、300系が使われるほか、N700系が東海道新幹線では浜松駅・三島駅 - 東京駅間に日に2本、山陽新幹線では500系(8両編成)、100系、早朝・深夜の一部にひかりレールスター用700系7000番台を使用する列車がある。2008年11月30日までは0系、2009年3月13日までは小倉駅 - 博多駅間の区間列車にもN700系が使用されていた。
  • 九州新幹線
  • 東北新幹線
    • はやて」:東京駅 - 八戸駅を結ぶ列車(仙台駅盛岡駅止まりや仙台駅 - 八戸駅の区間運転もある)。E2系1000番台E3系(こまち編成、増結用)が使用されている。
    • やまびこ」:盛岡駅以南を走る列車で、下記の「なすの」を除くもの。仙台以南ではE1系以外のJR東日本の全ての形式が使用され、仙台以北はE2系、E3系(こまち編成、増結用)、E4系を使用。
    • なすの」:東京駅 - 那須塩原駅郡山駅間を走る各駅停車の列車。E1系以外のJR東日本の全ての形式が使用される。
  • 山形新幹線
    • つばさ」:400系(2010年まで)、E3系1000番台及び2000番台を使用し、福島以南は基本的にE4系「Maxやまびこ」と併結(一部は単独運転する)。
  • 秋田新幹線
    • こまち」:E3系を使用し、盛岡以南は基本的に「はやて」と併結(一部は秋田駅 - 仙台駅を単独運転し、仙台ではやてと併結)。2013年までにE6系に置き換え予定。
  • 上越新幹線
    • とき」:下記の「たにがわ」を除く列車。200系、E1系、E4系を使用。過去にはE2系も使用されていた。開業当初は、各駅停車の列車名として使用されていた。一時は「たにがわ」への統合で消滅していたが、東京駅から高崎駅まで同じ区間を運行する「あさま」との混同を防止するため、2002年12月1日のダイヤ改正で「あさひ」からの改称という形で復活した。
    • たにがわ」:越後湯沢駅(スキーシーズンはガーラ湯沢駅)以南を走る列車。使用車両は「とき」と同じ。各駅停車が多いが、冬季のガーラ湯沢までの運転の場合、本庄早稲田駅のみ通過する列車もある。
  • 長野新幹線
    • あさま」:東京駅 - 長野駅を結ぶ列車。E2系を使用。過去には臨時列車で200系、E4系が使用されたこともあり、E4系使用の場合「Maxあさま」の名前が付いた。
今後、予定されている列車名として下記のものがある。
  • 山陽・九州新幹線
    • さくら」:2011年春、九州新幹線新八代駅 - 博多駅延伸と同時に新大阪駅 - 鹿児島中央駅を結ぶ列車として登場。JR西日本・JR九州で共同開発のN700系7000番台を使用予定。現在、停車駅については公表されていない。
  • 東北新幹線
    • はやぶさ」:2011年3月、E5系、E3系(こまち編成、増結用、2012年度末よりE6系)を使用して東京駅 - 八戸駅 - 新青森駅を結ぶ列車として登場予定。2010年12月4日の八戸駅 - 新青森駅延伸開業時はE2系1000番台による「はやて」のみの運転になる。
かつて使われていた列車名
  • 東北新幹線
    • あおば」:各駅停車の列車。1997年10月1日のダイヤ改正で「なすの」・「やまびこ」へ統合して消滅した。
  • 上越新幹線
    • あさひ」:速達型列車(長野新幹線開業後は各駅停車もあった)。「あさま」と名称が紛らわしいため、2002年12月1日のダイヤ改正で速達型は「とき」、各駅停車は「たにがわ」と改称された。